みなさん。お疲れ様です。VTuber準備が絶賛停滞中の赤石みあと申します。
さて、タイトルの件なのですが、ボク自身音痴だっていう事は取りあえず置いて置いて、いつかやりたい事の一つではあります。
Twitterをみてると、ボク同様(とはいってもボクよりはハイペースで進んでると思うけど)、準備中のVTuberさんの中にその辺の話をしているツイートをみかけましたので、ちょっとボクの頭の中にある分を書きだしておこうかって思いました。
もちろん、後藤さん(中の人らしい人)は、実際に自分のチャンネルでやっているらしい(動画でですが)ので、その辺の話を聞いた上での記事になるので、ちょっと小難しい話になるかもしれませんが…。
そもそも、「歌ってみた」は合法なのか
そのような条件での利用を許容している音源をつかって、権利団体(JASRAC/NEXTON)の包括許諾を配信サイト側でやっているサイトで使う場合であれば合法のようです。
JASRACの場合、利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧の形で、一覧を公開していて…。まあ、ボクらの主戦場は大抵大丈夫なんじゃないかなと…。もちろん、一覧に載っていないサイトで許諾契約を結んでいるケースもありますが、その場合はサイトのどこかにわかるように許諾番号が書いてあるので、それを判断基準にしてください。
それ以外のサイトでも、その許諾を自分で取れば可能ではありますが、今回はその辺の話は省略しますね。
そのような条件での利用を許容している音源ってどこで手に入れる?
具体的なところとしては、
・Youtube、ニコニコなどで「曲名+カラオケ」で検索する。(※アップロード者がその音源の権利者で使って大丈夫と言っている場合)
・音楽配信サイトやレコードショップで、そのような用途で使える音源を購入する。
・ピアプロ、ニコニコモンズなどの共有系のサイトで、利用可能とある音源を使う。
・自分で、またはココナラなどで、オケを作る(作ってもらう)
正直なところ、1番目の方法が一番手軽で、2,4番目が手堅く、3番目は性に合えばアリかもしれません。特に3番目。動画サイトが主体で活躍されている作曲家さんの場合、ピアプロでオフボーカル版を作曲者自身が公開しているケースがあり、それで「使っても構わない」という条件になっているのなら、なんの問題もないはずです。
あと、作曲者という訳ではありませんが、ピアプロにadoさんの最近の曲のオフボーカル版ってadoさんの公式アカウントで公開されてます。
全体的に留意しないといけない事は、元歌に忠実に再現されているか。どこまでがOKというのは人によって判断が違いますので、なんとも言えないのですが、オケを作ったり、お願いする場合は、そこに注意しないと、(著作権の権利のうち)著作人格権の同一性保持権を侵害していると判断される場合があります。
あるVTuberさんが、アレンジで曲を公開したところ、そこに引っかかって一旦公開を中止したというのは割と記憶に新しいと思いますし…。
主に1番目の方法で気を付けないといけないのは、本当に「いいよ」って言っているのが、そのオケの権利を持つ人なのかというところ。もちろん、外側から見てわかるものではないのですが、自己防衛の為にも、少しでも微妙な雰囲気があったら、いろいろ確認してみてもいいかもしれません。ここから、「オケの音源の作成を請け負いますよ」という人を見つけられる事があるので、割と全部が繋がっているのかもしれません。
冒頭の後藤さんの例だと、一番目の方法で、カラオケ歌っちゃ王のyoutubeチャンネルまたは、カラオケ歌っちゃ王の音楽配信サービスを利用しているようです。
このチャンネルの動画だと、流したまま配信という形で使う事はできるのですが、諸処のトラブルを考えると、手元に音源があるのが気楽で、音楽配信サイトであればダウンロードの1曲ごとというスタイルがあるので、それを使ったそうです。
(※Youtubeの動画をダウンロードという形で手元にとっておけるのですが、規約上お勧めすることはできないので、ここでは説明しません。)
で、歌ってみたって儲かるの?
オケの権利も含めて全て自分にある場合には収益化できるサイトもあるようです。(ニコニコ動画ですかね)。
ちなみに、Youtubeの場合はというと、ほとんどの場合、公開はできますが広告がついてもこれは、大元の権利者に行きます。なので、動画の制作にかかった時間などのコストを考えると、純粋に好きだから歌っていると思って相違ないかと思います。
(実際、アップしてみてもらえばわかると思うのですが、「アップしたままで問題無いけど、収益は貴方に発生しないよ?」という意味合いのアラートが、収益化されてないチャンネルでも出てくると思います。)
ただ、一部、歌ってみたに収益の受け取りを認めている方もいるようです。もっとも、身内に収益化してる人や作曲家がいる訳ではないので、又聞きの話ではあるのですが。
まとめ
軽く必要そうな事を書いたと思うのですが、正直、木村わいPさんの【VTuber・歌い手必見】楽曲の権利処理【わかりやすく解説】【著作権・原盤権・著作者人格権】って動画の方が、要点がまとまっててわかりやすいんじゃないかって思います。
…ボクのこの記事まとまってないもんね。
コメント